茨城県神栖市
構造・工法/木造一戸建て・木造軸組工法
敷地面積/474㎡(130坪)
延床面積/126.50㎡(38.19坪)4LDK
UA値/0.38W/㎡K
C値/0.18㎠/㎡
間取り/4LDK
ご家族構成/ご夫婦+子ども1人
インターネット検索で当社を見つけてくださった、I様。すべての住宅において耐震等級3を基準にしている当社の家づくりと、地震対策をしっかりやっているところで家を建てたいというI様の想いが合致し、家づくりをお任せいただけることになりました。設計において、I様自ら希望の間取りをご用意いただいていたため、私たちはお客様の希望を形にすることに注力。居心地の良いヌック(畳2枚分ほどの小ぢんまりとした空間)や、ご夫婦共通の趣味が楽しめる音楽部屋、飼い猫が外の景色を眺められるような造作ベンチなどを取り入れました。
■ご要望内容■
・耐震性能の高い住まい
・趣味が楽しめる部屋やヌックの設置
・快適性に優れた全館空調の住まい
センターホームでは、耐震性能の高い家づくりとしてシンプルな構造をご提案。シンプルながらも、玄関のデザインで個性をプラスさせました。また、敷地面積の広さを活かしたパッシブデザインで、夏涼しく冬あたたかい住まいを目指しました。
大きな片流れ屋根が生み出す伸びやかな空間が魅力の平屋。広いお庭に面した大きな開口部からは、あたたかな日差しと爽やかな風が室内に舞い込みます。屋根には16.65キロワットもの太陽光発電システムを搭載。エネルギーの自給自足を目指した、環境にも家計にも優しい住まいです。
窓から光を差し込むことで明るい玄関に。お出かけ前や帰宅後にさっとアウター類を掛けられるようにコート掛けも設置しました。また、埋め込みタイプの宅配ボックスには樹脂サッシを採用。高い気密性と断熱性により、熱損失を防ぎ、結露の発生も抑えます。既製品の宅配ボックスにはみられないデザインや防犯性の高さも魅力です。
玄関を入ってすぐ、洗面所へとスムーズに移動できる動線設計は、日々の暮らしにゆとりと快適さをもたらします。外出先から帰宅してすぐに手を洗えるため、小さなお子様がいるご家庭でも安心。衛生的な習慣を自然に身につけられます。また、この動線は、来客時にも生活空間を見せることなく手洗いを済ませられるというメリットも。
リビング奥には畳2枚分ほどのくつろぎのヌックが。 開放的な空間の中で、一人だけの特別な時間を過ごせる場所です。また手前にはスタディーコーナーを設け、キッチンからお子さんの様子を見守れるよう工夫しました。
25帖のリビングは、大きな窓から 自然な光が降り注ぐ、開放的な空間です。家具職人が、住まいに合わせて造作したテレビ台にも注目。自然素材の温かみが特別な趣を添える、機能性とデザイン性を兼ね備えた逸品です。
リビングに面して趣味の音楽部屋も設けました。引き戸で仕切ることも出来るので、プライバシーを確保しながら趣味に没頭できます。
リビングの開放感と繋がる音楽部屋。壁一面に設置された可動棚は、楽譜や楽器、オーディオ機器などを機能的に収納できるよう設計しました。可動式なので自由にレイアウトを変更できます。
R壁にしたパントリースペース。食材や調味料、調理器具などを美しく、かつ取り出しやすく収納できます。また白を基調とすることで、清潔感があるのもちろん、自然光を反射して空間をより広く、明るく感じさせているのがポイントです。
キッチンから見える風景です。視線を上げれば、大きな窓から温かい太陽の光が差し込むリビング、そしてその向こうには 緑豊かな自然が広がります。調理中も、家族の気配を感じながら、外の美しさを身近に感じられる設計です。
家族全員の衣類や季節のアイテムをまとめて収納できる、大容量のファミリークローゼット。中央奥に姿見を設置することで、まるでアパレルショップの試着室にいるかのようにコーディネートを楽しむことができます。
寝室は落ち着きのあるリラックスできる雰囲気に。大きな窓から流れ込む陽光が、目覚めの瞬間を優しく照らします。また、壁面に施された間接照明もポイント。夜は柔らかい陰影を生み出し、一層落ち着いたおしゃれな空間を創り出します。
トイレには縦長の窓を設置。敷地面積の広さを活かし、明るい陽光が差し込む快適な空間に仕上がりました。また、トイレにニッチを設けることで限られた空間を有効活用。見せる収納として、インテリアを楽しめます。
鏡が設置される前の、造作された洗面化粧台です。目を引くのは、葉っぱの形をした特徴的なタイル。空間全体に自然な温もりと柔らかさをもたらしています。また、洗面脱衣室を引き戸で簡単に仕切れる設計とすることで、プライバシーを守りながら、それぞれの空間を快適に使用できます。