資料請求

資料請求

無料相談予約

相談予約

メルマガ登録

メルマガ
登録

【社長ブログ】遮熱について

こんにちは。

毎日本当に暑いですね。熱中症はもちろんですが、夏風邪なども流行っているようなので、みなさんも気をつけてくださいね。

本日は「遮熱」についてお話します。

夏の暑さが年々ひどくなっておりますが、暑さの対策として日射熱を入れない遮熱という考え方があります。

主に窓から日差しが入ることで、建物の中を温めてしまうため、夏場はできるだけ日差しを入れない対策が有効です。

カーテンやブラインドで遮ればよいという考え方をお持ちの方もいらっしゃいますが、カーテンやブラインドは室内側に設置しているため、お部屋の中に熱を蓄えてしまう形になります。

窓の日射熱を遮るには、できるだけ窓の外で日射を遮ることが有効です。

窓メーカーのほうで、外側に設置するシェードも販売しており、これはかなり有効です。またすだれなども有効です。

シャッターがある方はシャッターを閉めるとかなり室温の上昇を抑えられます。

暗くなって電気をつけなければいけないということもありますが、電気代はLED電球のおかげで非常に安いです。

それよりも建物ないに入ってしまった熱を下げるために冷房が負担する費用のほうが圧倒的に高くなってしまいます。

また、遮熱でいうとガラスコーティングや遮熱シートなどもあります。

断熱性が少ないシングルガラスや、工場の屋根などの断熱がない建物では、ガラスコーティングや遮熱シートの施工はとても有効です。

冷房や暖房コストもかなり変わってきます。

冬の寒さ対策も重要ですが、これからは夏対策が非常に重要になってきます。

ご興味のある方は気軽にお問い合わせください。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

この記事を書いた人

著者プロフィール代表取締役社長 菅谷 伊佐央

1級建築士。営業・設計・施工管理とお施主さまの夢であるマイホーム作りの全般においてお手伝いをさせて頂いております。資金のご相談・図面作成から工事の事まで何でもお応えいたします。

著書
「あなたの大切な想いをカタチにする家づくり8つのステップ: これ1冊で不安解消!!」

 

 

家づくり8つのステップ

家づくりスターターキット無料プレゼントPresent

家づくりスターターキットは、資金計画や土地選びなど、人生を左右する重要な決断を迫られる家づくりの「いつ」「どこで」「何を」決断したらよいかをまとめた冊子の詰め合わせです。
後悔・失敗しないために、「家づくりスターターキット」をぜひご活用ください!